【妊娠12週目】赤ちゃんとママの変化・過ごし方のポイント

はじめに

妊娠12週目は、妊娠4か月目の入口にあたり、赤ちゃんの成長がさらに進む大切な時期です。つわりのピークを迎えている方もいれば、少しずつ落ち着いてくる方もいるでしょう。また、この時期から流産のリスクが低下し、安定期に向けた準備が始まります。今回は、妊娠12週目の赤ちゃんの成長やママの体の変化、快適に過ごすためのポイントについて詳しく解説します。

妊娠12週目の赤ちゃんの成長

妊娠12週目の赤ちゃん(胎児)は、身長約5〜6cm、体重は15〜20gほどになり、成長が一段と進んでいます。

【主な成長のポイント】

• 体のバランスが整う:頭がまだ大きめですが、体と四肢が発達し、より赤ちゃんらしい姿に近づきます。

• 内臓の機能が向上:腎臓が尿を作り始め、消化器官も発達。羊水を飲み込む動きがみられるようになります。

• 顔のパーツがはっきりする:目や耳、鼻がほぼ完成し、表情を作ることも。

• 手足が活発に動く:指を動かしたり、足を伸ばしたりする動きが増えます。

この時期の赤ちゃんはすでに胎盤を通じて栄養を受け取るようになっており、今後ますます成長が加速します。

妊娠12週目のママの体の変化

妊娠12週目を迎えると、ママの体にもさまざまな変化が現れます。

【主な成長のポイント】

• つわりの変化:ピークを迎え、少しずつ症状が落ち着く人がいる一方、まだ続く場合も。個人差があります。

• お腹が少しふくらみ始める:子宮が大きくなり、下腹部がふくらんできたと感じる人もいます。

• 肌や髪の変化:ホルモンバランスの影響で、肌が敏感になったり、髪質が変わることもあります。

• 便秘やむくみ:ホルモンの影響で腸の動きが鈍くなり、便秘になりやすい時期です。また、むくみを感じることも。

• 感情の変化:ホルモンの影響で気分が不安定になったり、情緒が揺れやすくなることがあります。

妊娠12週目の過ごし方のポイント

この時期は、体調を整えながら快適に過ごす工夫をするとよいでしょう。

① バランスの良い食事を意識する

つわりが落ち着いてきたら、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。特に 葉酸・鉄分・カルシウム を意識すると赤ちゃんの成長をサポートできます。

② 無理せず適度に運動する

ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で体を動かすと血行が良くなり、便秘やむくみの予防にもつながります。

③ ストレスを溜めない

リラックスできる時間を大切にし、好きな音楽を聴いたり、深呼吸をするなど、ストレスを軽減する工夫をしましょう。

④ お腹の変化を受け入れる

まだ大きくはありませんが、お腹が少しふくらんでくる時期です。きつい服を避け、快適な服装を選びましょう。

⑤ 妊婦健診を忘れずに

この時期の健診では、赤ちゃんの成長や心拍の確認が行われます。医師と相談しながら、安心して妊娠生活を進めましょう。

まとめ

妊娠初期12週目は、赤ちゃんが急成長し、ママの体にも変化が訪れる時期です。つわりのピークが過ぎると少しずつ体調が落ち着くこともありますが、無理せず自分のペースで過ごすことが大切です。栄養をしっかり摂り、適度に運動しながらリラックスする時間を確保しましょう。妊婦健診も忘れずに受け、これから迎える安定期に向けて、心と体の準備をしていきましょう。

▶︎次回は妊娠13週目の変化について詳しく解説します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました