【妊娠15週目】赤ちゃんとママの変化とポイント

はじめに

妊娠15週目に入り、安定期まであと少し。つわりが落ち着いてくる人もいれば、まだ続く人もいる時期です。お腹の赤ちゃんもどんどん成長し、ママの体にもさまざまな変化が現れます。この記事では、妊娠15週目の赤ちゃんの成長やママの体の変化、快適に過ごすためのポイントをご紹介します。

妊娠15週目の赤ちゃんの成長

妊娠15週目の赤ちゃんは、身長約10〜12cm、体重は約70gほどになり、りんごくらいの大きさです。

• 骨や筋肉が発達:手足を動かしたり、指をしゃぶることもあります。

• 皮膚が薄く透けている:体の表面はまだとても薄く、血管が透けて見えます。

• 羊水を飲む練習:羊水を飲み込むことで消化器官が発達し、腎臓も働き始めます。

• 性別がわかることも:エコー検査で性別がわかる可能性がありますが、まだ確定ではありません。

妊娠15週目のママの体の変化

妊娠15週目になると、ママの体にもいろいろな変化が現れます。

• お腹が少しふくらむ:子宮が大きくなり、ウエスト周りがふっくらしてくる人が増えます。

• つわりが落ち着く:つわりが軽くなり、食欲が戻る人も。ただし、個人差があるので無理せず過ごしましょう。

• 肌や髪の変化:ホルモンの影響で肌が乾燥しやすくなったり、髪のツヤが増す人もいます。

• おりものが増える:妊娠中はホルモンの影響でおりものの量が増えることがありますが、異常なにおいや色がある場合は医師に相談を。

妊娠15週目の過ごし方のポイント

この時期は安定期に近づく大事な時期。快適に過ごすためのポイントを押さえておきましょう。

1. バランスの取れた食事を心がける

つわりが落ち着いたら、栄養バランスの良い食事を意識しましょう。鉄分やカルシウムをしっかり摂り、葉酸も引き続き意識して摂取すると◎。

2. 軽い運動を取り入れる

適度な運動は血流を良くし、むくみや便秘の予防にもなります。ウォーキングマタニティヨガなど、無理のない範囲で体を動かしましょう。

3. ストレスをためない

妊娠中はホルモンバランスの影響で気分が変わりやすい時期。リラックスできる時間を作り、心と体の負担を減らしましょう。

4. 妊娠線予防を始める

お腹が少しずつ大きくなる時期なので、保湿クリームなどで妊娠線予防を始めると効果的です。

まとめ

妊娠15週目は、赤ちゃんの成長がさらに進み、ママの体にも変化が現れる時期です。つわりが落ち着くことで、食事や運動などに気を配れるようになります。リラックスしながら、無理せず快適に過ごしましょう。安定期に向けて、心と体の準備を整えていきましょう!

▶︎次回は妊娠16週目の変化について詳しく解説します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました